合気道サークル創部!!
2018年6月より合気道サークルが結成されました。柔道着が足りなくて(小学生から高校生まで)ジャージで稽古しています。
中古でも結構ですので使わなくなった道着がありましたらご寄贈ください。
総合施設長 村井 徹
【連絡先】
(075)961-0711 法人事務局
プラレールありませんか?
『ファミリーポートひらかた』・『子育て広場さぷり』では親子で楽しめる企画を用意しています。先日『広場さぷり』では親子でプラレールで遊ぶ企画に大勢参加していただき大盛況でした(応募多数であったためお断りした方ゴメンナサイ)。
今後も親子で楽しめる企画を続けていきたいと思っていますが、「~が足りない」なんてことが多々あります。もし、ご家庭で使用していないプラレールがありましたらご連絡いただけるとありがたいです。
【連絡先】
ファミリーポートひらかた (072)850-4400
毎年、小学生にスキー体験をさせてやりたくスキーに連れて行っています。もし、サイズが合わなくなったスキーウェアや使わなくなった、スキー用品があれば、ご連絡いただけれるとありがたいです。
遙学園では、子ども達と一緒に自然と触れ合う行事を企画したり、テントでキャンプをしたりと子ども達に様々な体験をしてもらいたいと思って工夫をしています。しかし、バーベキューコンロやテントが随分傷んできています。夏休みのキャンプも補修しているテントで寝たり、キャンプ中にポールが折れそうになりました。もし、ご家庭で使用していないアウトドア用品がありましたらお送りしていただけるとありがたいです。
担当者 狩野
今年も遙学園・ひびきでは「進路選択」の時期がやってきました。義務教育が終わり、新たな一歩を踏み出そうとしている中学3年生、高校3年間をまっとうし、施設生活を終えようとしている高校生。みんなそれぞれの思いでこの時期を迎えています。
そして、毎年思うのが「やっぱり勉強やな…」です。
学力を向上させ、進路選択の時期を迎えたときに「選択」できるようになって欲しい、と思っています。遙学園・ひびきでは大阪府からのご支援もあり、中学生は塾に通えるようになり、小学生には学習指導のために学生の皆さんに手伝ってもらっています。
そして、この度大阪府社会福祉協議会を通じて「パソコン用学習ソフト」をご寄贈いただけるとのお話がありました。
大変ありがたいです!
しかし、何と子ども達が使えるパソコンが足りません!
こんなに大勢いるのに3台しかありません…
そこでお願いがあります。
パソコンを譲っていただけないでしょうか。
不要になったものでかまいません。
もし、「捨てよう!」と思われているものがありましたらご一報いただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
【学習ソフトに対応するため、できれば次の仕様がありがたいです。】
windows XP SP3 以上
CPUはこだわりません(できるだけ速いものがありがたいです)
メモリー 1GB 以上
HDD 500GB 以上
まずは、お電話、e-mailにてお問い合わせください。
【連絡先】 遙学園 担当:狩野・大野
tel (075)961-0041
e-mail suijyo-n@gol.com
最近子ども達の要望で「釣りクラブ」ができました!
10月14日にはなんと12名の子ども達とともに南芦屋浜緑地堤防に行ってきました。初心者の子ども達ばかりですので、サビキ釣りを4時間ほど堪能し、釣果はアジやサバが32匹釣れました!子ども達は大喜びでした。(職員は子ども達のお世話で四苦八苦でしたが…)帰園後すぐにみんなで調理に取りかかり、おいしくいただきました。
困ったことに、やはりさおを2本も折ってしまい、仕掛けはすぐにカラマリ交換、そんなことになったおかげで道具が減ってしまいました。
古いものでも結構です。初心者の釣りですので高級なものはいりません。
ご家庭で眠っている竿やリール、仕掛けなど釣りの道具がありましたらお送りいただければありがたいです。
今後も定期的に活動していく予定です。
ご協力よろしくお願い致します。