5月22日(日)マラソン部はYMCAチャリティーランに参加しました。皆、最後まで精一杯走りきりました。子どもたちは、「来年も頑張る」「次の大会まで、もっと速くなるわ。」と話しており、とても良い目標がもてたようです。
6月5日~6日に、代休を利用してキャンプへ行きました。自然いっぱいの中、子どもたちは普段とは違った表情で楽しんでいました。テントで寝るのが初めての子は、夜興奮してなかなか眠れませんでした。とてもいい思い出になったようです。
野球部は、大阪大会危なげなく勝ち上がり見事に二連覇達成しました。ベンチ全員で声をだし、全力プレーができました。これで、5年連続近畿大会出場が決まりました。近畿大会では、初戦、昨年近畿大会で1点差で敗退したチームとの再戦でしたが、延長戦の接戦を制してサヨナラ勝ちをした後は、勢いにのり見事に3年ぶりの近畿大会優勝となりました。
恒例の富士登山が今年もやってきました。8月9日~11日の3日間で行ってきました。3日間とも天気がよく登山するにはとても良かったです。遙学園・ひびきの中学生35名と職員15名で参加し半分以上の子は頂上の剣ヶ峰まで登頂することができました。日本一の山に登ることで少しでも自身の人生に自信をつける機会やしんどくても頑張る気持ちが養われたのではないでしょうか。途中で何度も諦めようとした子もいましたが、8合目までは皆で登ることができました。今回は、日帰り登山という新たな形で行いました。長く山にいた子で、11時間ほどいましたが最後まで頑張っていたのがとても印象的でした。静岡のホテルに宿泊したり、翌日には海水浴を楽しんだり盛りだくさんでしたが皆、体調不良やケガもなく無事に帰ってきています。次回の富士登山も皆で楽しく頑張りたいと思います。
8月13日(土)卒園生との野球大会
20歳以下の卒園生と野球大会をしました。卒園生達は、予定時間より早く来た子や、仕事終わってから来てくれた子もいましたが、皆で楽しく野球をしました。
交流会では、仕事やプライベートの悩みを話したり、昔話で盛り上がり、卒園生から在園生に人生のアドバイスをしてくれたり、卒園生の成長した姿に職員も元気をもらいました。
今回、欠席連絡くれた卒園生も次回参加を楽しみにしています。
8月14日(日)に島本町立第二中学校の体育館を会場に久しぶりに卒園生らとのバレーボールして交流しました。久しぶりの再会でテンションが高く、少人数ではありましたが皆で楽しい時間を過ごし元気な姿を見せてくれて安心しました。
その後、夕食会を行いました。在園生も参加して昔話や自立しての生活についての話も出てとても盛り上がっていました。
また、開催しますので元気な姿を見せてくれる事を楽しみにしていますよ。
1月9日の成人式に卒園生が集まりました。島本町での成人式の後、皆が園に集まってくれました。
卒園して町内に住んでいる子どもたちや遠方の東京から駆けつけてくれた子どももいます。また、多くの現役職員や退職した職員も集まり、楽しい一時を過ごし、楽しく語り合いました。
成人を迎えた皆さんおめでとう。今後の活躍を祈っています。
遙学園の卒園式を行ないました。5名の高校生が卒園しました。1名は大学進学、4名は就職自立です。それぞれの道へ進んでいますが、皆さんがんばってください。子どもたちを励ましに来賓の方、旧職員の先生方、多数かけつけてくださりありがとうございました。